月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | × |
△ 14:30~18:00
アパガードリナメルとは、ナノ粒子「ハイドロキシアパタイト」を配合した歯科用の歯磨剤です。 ハイドロキシアパタイトはエナメル質に97%含まれており、人体に親和性のきわめて高い成分です。
歯は毎日の食事や歯磨きによって、目には見えないミクロの傷が付いています。
その傷にプラークや、ステインが付着し、歯が汚れてしまいます。
そこで !!
栄養分(ミネラル)を補給してあげて、表面をなめらかにするアパガードリナメルの出番です。
ナノ粒子がエナメル質の傷を修復し、艶やかに輝く歯に。
@コスメやAmazonなどで高評価いただいています。
アパガードリナメルの効果は、ハイドロキシアパタイトがエナメル質を修復し、着色しにくくします。
アパガードリナメルには、フッ素が含まれていません。
エナメル質とほぼ同じ成分でできているアパガードリナメルは、ミュータンス菌によって溶かされたエナメル質や初期虫歯に入り込み、再石灰化を促進させる効果があります。
効果的な使い方は、歯ブラシに1から2センチとり、全体に行き渡らせるように、優しくブラッシングします。3から5分磨いてください。うがいは、味が残る位軽めにします。
50グラム¥1.080円(税込) 大好評。
2018年7月14日
当院ではホームホワイトニングにTion(ティオン)を使用しております。
このTion、日本で開発された日本生まれのホワイトニングです。
海外製のホワイトニングシステムですと、西洋人にくらべエナメル質の薄い日本人には有害事象(知覚過敏、痛みがでやすい)の発生リスクが高くなっています。
日本人の歯質を熟知した技術者が開発したTion、有害事象の発生リスクを抑えるために作られました。
厳しい診査をクリアし、厚生労働省の認可を得ています。
厚生労働省の認可がないから危険ということではありませんが、「安全性、品質」により優れているのは認可を得ているものになります。
さて、そのTionがこのたびさらにパワーアップしました!!
☆☆Tion HomeからTion Home Platinum (ティオン プラチナ)になりました!☆☆
なにが凄くなったのかというと、「より早く白くなる!!」です。
ティオンプラチナは7回目のホワイトニングで従来製品14回目のホワイトニング効果と同等の白さになります!!
当院のスタッフも3回目を実践中♪
すでに明るくなってきているのに驚いています!!
ティオンプラチナのジェルは、水となじみやすく有効成分が唾液・歯面に浸透しやすいため、しっかり歯面に作用します!!
唾液でジェルが溶けにくくなったので、温度・湿度の高い口腔内でもジェルが流れにくく、歯面に密着し、ジェルがよく伸びてムラなく白くなるんです!!
☆さらに!☆
ホームホワイトニングのジェルは透明が多いんです。
ホワイトニングのマウスピースにジェルを入れすぎた場合、マウスピースからジェルがあふれます。
歯肉に液がついていると、歯肉が痛くなる可能性が高いんですが、透明だとあふれているのか分かりにくいですよね。
ティオンのジェルは白く、あふれたジェルを確認しやすくなっているのですぐに拭き取る事ができるんです。ジェルに色がついてるだけで歯肉も守れる安心感。
☆さらに!さらに!☆
マウスピースは柔軟性が高くしなやかで歯の細部まで再現可能!
装着感に違和感が少なく、長時間のホワイトニングも快適♪
歯面によくフィット、透明性が高いので見た目にも違和感ありません。
耐久性にも優れていて破損を防ぎます!!
以上、ティオンホームプラチナの魅力をお伝えいたしました!
ご興味がございましたら当院までご連絡ください☆
白くキレイな歯にしましょう!!
※ホワイトニングの種類※
オフィスホワイトニングとは、院内で行なうホワイトニングです。(現在は行なっておりません)
即効性があり当日に白くなったことを実感できます。
当院のオフィスホワイトニングは、特殊な光を使用して歯の色を抜きます。
お薬は弱く、痛みやしみるなど起こりにくいです。
ホームホワイトニングとは、自宅で行なうホワイトニングです。
通院回数もオフィスホワイトニングにくらべ少なく、費用もかかりません。
ご自宅で、好きな時間にホワイトニングジェルを入れたマウスピースを入れていただくだけで歯が白くなります。
色戻りが気になるときにもご自宅でホワイトニングができる為、白くなる効果が長く続きます。
ただ、1回では白くならず、ゆっくり白くなりますのでオフィスホワイトニングより時間はかかります。
デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用して行ないます。(現在は行なっておりません)
短時間で白くなるオフィスホワイトニングと、色戻りしにくいホームホワイトニングのメリットを合わせた方法です。
オフィスホワイトニングを行なった後、ご自宅でホワイトニングすることによって、色戻りを防ぎます。オフィスホワイトニングのみ、ホームホワイトニングのみの方法より、短時間でより効果を得られます。
マウスピース | 27,500円(税込) |
---|
薬剤 ホワイトニングジェル | 5,500円(税込) |
---|
2017年2月5日
当院のホワイトニング処置においても、スパッと明るく抜ける方と、数回かけてジワジワ明るくなる方があります。 この個人差はなぜなんでしょうか。
歯の着色は歯面の外部の着色と内部の着色に分かれます。それぞれに様々な要因があり、そのトータルで個人差が生まれます。
まず外部の着色の強さについては、タバコ頻度、着色飲食物など(コーヒー、ウーロン茶、ワイン、イソジン)の摂取頻度、アルコール(飲酒)、糖分摂取頻度、日常の歯磨き(フロスやオーラルリンス)によって、これらが日常生活で多いか少ないかで差が生まれます。
次に、歯の内部の着色ですが、人種、年齢、男女差、歯の大きさ(大>小)、テトラサイクリンなどの抗生物質による変色傾向(昭和30~50年代に多い)、う蝕や神経を取った歯、治療材料(CR、レジン、金属)などで、差が生まれます。
特に年齢20代と50代は、やはり速度が違いますね。 男性の歯は大きく厚いので、若い女性と比べると反応速度は遅いです。 50代以上の方、ゴメンナサイ。(とは言っても、若い人のダントツ感と比較しての話です) また、前歯にプラスチックの詰め物があると、その材質は天然歯質ではないので反応は弱くなります。
でも70代の方でも結構、白くなっております。初めからあきらめる必要はありません。 その他、歯並びの形態によっても結果に差が出ます。
このように様々な要素を、当院の経験豊かなスタッフが診断して、その方にとって必要な回数、費用などをご説明しています。 もちろん、その方ご自身がどれだけ、どこまで白くしたいかも、大きな要素になりますね。
(^^)/~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | △ | × |
休診日 金曜日・日曜日・祝日
午前 9:30~13:00
午後 14:30~19:00
△ 14:30~18:00